2013年12月29日日曜日

2014年最初の天文イベント「しぶんぎ座流星群」条件は最高!

2014年新年最初の天文イベントしぶんぎ座流星群は最高条件です!
・ピークの時間
・月齢
・出現傾向(2000年以降は?だそうですが)
・そして曜日の関係で翌日は休み!
http://matome.naver.jp/odai/2138736379863751901

1月3日の夜、日が変わる頃から4日の朝まで。見逃せませんね!

2013年12月10日火曜日

こんちは ラブジョイ彗星

Comet Lovejoy  (C/2013 R1)
ラブジョイ彗星
ラブジョイ彗星(C/2013 R1)
2013/12/08 4:55 AM JST

タイトルに深い意味はなく、この前の記事のさよならにかけただけです(笑

2013年12月3日火曜日

さよなら アイソン彗星


太陽最接近前にあえなく崩壊し生き残れなかったアイソン彗星
SOHO LASCO の画像でそのすべてをいることができました
さよなら アイソン彗星

2013年11月24日日曜日

アイソン彗星(C/2012 S1 ISON) 2013/11/23

ISON 2013/11/23
薄明に溶けるアイソン彗星

ようやくアイソン彗星を撮影することができました。
今日を逃すともう12月に帰ってくるまで無理だと言うぎりぎりの23日土曜日でした。

2013年10月22日火曜日

Orionids 2013 オリオン座流星群の夜 微速度撮影


天気期待してなかったのですが、夕方には快晴!
これは行かないとと思いたち翌日仕事にもかかわらず強行しました。
が、、結果は不発でした・・・orz

月光に踊る雲のダンスをお楽しみください(苦笑

2013年10月14日月曜日

ISON and Mars

ISON and Mars
C/2012 S1 SON 彗星と火星
2013.10.14 4:51~4:54 EOS 5D Merk II ISO3200 + Vixen ED80S 露出59秒×4枚合成 トリミング&リサイズ

2013年9月20日金曜日

中秋の名月

中秋の名月
中秋の名月
中秋の名月はかならずしも満月ではなく、今年の次は8年後になるそうです。

2013年8月17日土曜日

Night of Perseus meteor shower 2013 微速度撮影


2013年ペルセウス座流星群 微速度撮影

明るくはないですが、明け方に思ったより流れてました。

2013年8月15日木曜日

ペルセウス座流星群 撮影その2

夏の大三角を切り裂くペルセの矢(画像処理バージョン)
夏の大三角を切り裂くペルセの矢
夏の大三角をど真ん中に狙ってたのですが、少しばかり写野外で光り始めました。
珍しく撮影と同時に見ていた流星で、最後に小爆発して消えました。

2013年8月14日水曜日

ペルセウス座流星群 撮影

ペルセウス座流星群とカシオペア
行って来ました。
編集がなかなか進まないのですが、明るい長経路の流星が多く見えて楽しめました。
それにしてもペルセ群は綺麗な色が出てますね。

2013年7月28日日曜日

Sunset and Moonlit night 微速度撮影


宇宙花火の撮影に出かけた7/22の夕焼け、そして月光に照らされた夜を切り取りました。

2013年7月21日日曜日

宇宙花火 TMAによる発光雲 微速度動画


2013年7月20日夜 23時に打ち上げられた S-310-24号機より放出されたTMA(トリメチルアルミニウム)による発光雲の様子です。

あいにくの空模様でしたが、月齢13の月に照らされたTMAの発光雲を見ることができました。
高層の大気に流されr様子は流星痕みたいです。

【速報】宇宙花火


S-310-42が上昇時に放出したTMA(トリメチルアルミニウム)による発光雲

2013年7月17日水曜日

宇宙花火を見に行こう!

S-310-42号機、S-520-27号機の予定
2013年7月20日以降27日までの深夜 23時~25時頃にいわゆる「宇宙花火」の観測ロケット実験が行われます。

2013年度第一次観測ロケット実験の実施について
 http://www.isas.ac.jp/j/topics/topics/2013/0521_s-310-42.shtml

まず1機目のS-310-42 ロケットで TMA(トリメチルアルミニウム)が散布され、高度約70~150kmで白色の発光雲を生成する予定です。
その30~60分後に2機目の S-520-27 ロケットが打上げられ リチウムの蒸気を噴出し、月光により励起されて高度130~180km で赤い発光雲を生成します。

前回のS-520-26号機は明け方の太陽光の下だったので、ロケットの光跡も撮影できましたが、今回は写真に撮るにはかなら感度が高くないと難しいかもしれません。

2013年7月14日日曜日

Crepuscular rays of moonlight 微速度撮影


ヤコブの梯子(Jacob's Ladder)や天使の梯子と呼ばれる、雲の切れ間から差し込む月光が美しい一時でした。

2013年6月19日水曜日

ヒメボタル

ヒメホタル
県南でヒメボタルが見られるとの情報を得て、知り合いを誘い土曜日に見てきました。
 かなりの数が飛んでいて30分の撮影を比較(明)したら、なんと森の姿が浮かび上がりました@@;

2013年5月26日日曜日

EOS 5D mark III AWBの精度


天の川を撮影したものの雲が多いのと25秒あたりでピントをずらしてしまったので、ボツにした映像ですが、AWBでの撮影テストも兼ねてたので暫定的に公開します。
 EOS 5D mark III + Samyang 24mm F1.4 ⇒ F2.8
 iso6400 10秒

天の川とさそり座

天の川とさそり座

2013年5月7日火曜日

天の川とみずがめ座η流星群

天の川とみずがめ座η流星群

5/5明け方の天の川とみずがめ座η流星群です。
ピーク前日でもみずがめ座η流星群の流星が結構写ってました。

2013年4月19日金曜日

昇る天の川と大火球 微速度撮影


Milky Way over Japan 2013 #TimeLapse 微速度撮影


春の海に昇る天の川の微速度撮影です。
2013年バージョンは火球と長く続く流星痕が花を添えてくれました。

2013年4月13日土曜日

夏の天の川と大火球

昇る天の川と火球
久しぶりに撮影に行って来ました!
少々霞んでましたが、夏の天の川が綺麗に見えてました。

2013年3月16日土曜日

パンスターズ彗星 (C-2011 L4) 3/15撮影

C/2011 L4 (PANSTARRS)
3月15日撮影のパンスターズ彗星
微速度撮影用の動画3枚をコンポジットして色々いじくりました(笑

2013年3月15日金曜日

パンスターズ彗星 (C-2011 L4) 微速度撮影


ようやくパンスターズ彗星を撮影できました!!
天気がいい日は仕事に阻まれて、都合がついた日には黄砂と公害物質の向こうで・・・
いつものように微速度動画に仕上げています。

2013年3月10日日曜日

カナダ・オーロラの夜2 微速度撮影


もうひとつの微速度撮影動画
EOS 5D mark IIIで撮影で、先の5D mark IIの露出6秒に対して1~2秒と短いため、オーロラの動きがよりはっきりわかります。

2013年3月3日日曜日

カナダ・オーロラの夜 微速度撮影


カナダ・ホワイトホースで撮影したオーロラの夜の微速度撮影です。
最初は典型的なカーテン状のオーロラが出て、その後ぼんやりした明かりからアーチ状になり、最後は脈動オーロラと呼ばれるものが出ています。

2013年2月26日火曜日

2013年1月28日月曜日

パンスターズ彗星について


国立天文台 パンスターズ彗星の解説ビデオ

今年の天文イベントのひとつ、3月に接近するパンスターズ彗星について国立天文台の解説が公開されています。

2013年1月8日火曜日

リニア彗星 (C-2012 K5) 微速度撮影



リニア彗星が明るいということを聞いて、久しぶりに撮影を行ってきました。
2013/1/6夜の移動の様子を微速度撮影動画にしました。
星の海を渡る彗星の姿をご覧ください。

2013年1月5日土曜日

しぶんぎ座流星群 2013 微速度撮影



2013年1月3日夜のしぶんぎ座流星群の映像です。
残念ながら月と雲の影響もありほとんど写っていません。
ネットの情報では5時前後にピークがあったようなのですが、仮眠中にメモリが一杯になり、3時過ぎから5時過ぎまで撮影できてませんでした。
Jpeg Lにしたのが色々敗因でした・・・orz

2013年1月4日金曜日

しぶんぎ座流星群2013

薄明に流れるしぶんぎ座流星群















明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
新年最初の遠征は過去あまり見たことのない「しぶんぎ座流星群」ですが、何時ものように雲に邪魔されて中途半端に終わりました。
予定していたもうひとつのテストもままならず・・・
Twitterを見ていると明け方に活動が活発になっていたようですね。
肉眼ではかろうじて数個見ることがで、明け方に撮影していた中に少々見栄えのするのがひとつ写ってくれたので坊主は免れました。(笑